本文へスキップ

十三峠コース概要十三峠コース概要

地図の峠名をクリックすると各峠の紹介ページに移動します


 

諏訪峠

◇標高 290m 
◇距離 1,900m 
◇古道残存度 
頂上付近に古道の一部残っており歩行可能。他は県道250号線を通る峠。

宇津峠

◇標高 491m 
◇距離 4,700m 
◇古道残存度 
何回かルート変更となった険しい峠。手ノ子側は一部古道を通るが、大部分は旧国道を通る。

大久保峠

※通行不可
◇標高 370m 
◇距離 1,000m 
◇古道残存度 
遅越トンネル手前から右に入る小さな峠。道形はあるが未整備で通れない。

才ノ頭峠

◇標高 316m 
◇距離 350m 
◇古道残存度 
白沼小中学校前から左に入る小さな峠。全て舗装路となっている。

桜峠

◇標高 435m 
◇距離 6,300m 
◇古道残存度 
古道もわずかに見え隠れするが、通れるのは県道の舗装路。距離は長いが緩やかな道。

黒沢峠

◇標高 426m 
◇距離 2,600m 
◇古道残存度 
3600段の敷石が残る峠道。敷石道の北側に通る旧街道と周遊することもできる。

貝淵峠

◇標高 175m 
◇距離 270m 
◇古道残存度 
黒沢と種沢の集落の中間にある小さな峠。夏場は藪になることもあるため注意。

高鼻峠

◇標高 170m 
◇距離 1,800m 
◇古道残存度 
横川左岸を通り、杉沢と小坂町を結ぶ緩やかな舗装路。

朴ノ木峠

◇標高 398m 
◇距離 4,600m 
◇古道残存度 
小国側の一部は舗装路だが、足野水側は古道が残り、健康の森横根内に敷石道が残る。

萱野峠

◇標高 278m 
◇距離 3,700m 
◇古道残存度 
比較的緩やかで歩きやすい峠道。凝灰岩の敷石道が残る。

大里峠

◇標高 487m 
◇距離 4,600m 
◇古道残存度 
山形と新潟の県境を越える峠道。視界の良い時は頂上付近から日本海を見ることができる。

榎峠

◇標高 187m 
◇距離 1,900m 
◇古道残存度 
戊辰戦争戦死者の供養塔が立つ峠。標高は低いがやや急坂のある峠道。

鷹巣峠

◇標高 155m 
◇距離 1,960m 
◇古道残存度 
古道・林道・鉄道の入り混じった緩やかな峠道。標高は低いがピークが2つ存在する。

【古道残存度について】:踏査した峠の入り口〜出口間の古道の割合(距離)によって判定
古道が5割未満/古道が5割以上9割未満/古道が9割以上


  • 十三峠コース概要

  • 各峠の紹介


越後米沢街道・十三峠交流会 事務局
(NPO法人ここ掘れ和ん話ん探検隊)越後米沢街道・十三峠

〒999-1337
山形県西置賜郡小国町大字新原124
TEL/FAx 0238-62-5955
(平日9:00〜17:00)
E-mail
Homepage

鷹巣峠 榎峠 大里峠 萱野峠 朴ノ木峠 高鼻峠 貝淵峠 黒沢峠 桜峠 才ノ頭峠 大久保峠 宇津峠 諏訪峠 inserted by FC2 system